スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

称名滝の紅葉

称名滝 これは2021年の10月に撮影した紅葉前の写真(今日のメインは出し惜しみです笑) それは 富山県随一かもしれない秘境にあり 滝の落差は日本一!約350mあります そんな称名滝は紅葉の名所でもあるのです🍁 ちょうどこの週末が紅葉の見頃ということで カメラを持ってお出かけしてきました 場所はこちら 立山・室堂の麓、 立山黒部アルペンルートの富山側の入り口である立山駅から更に奥に登ったところ、 称名川の流れる渓谷のどんつきにある滝です ちなみに圧倒的な水量のお陰で岩盤はゴリゴリ削られ、 毎年10cmほど遠ざかっているらしいですよ笑 ということでレッツゴー🚗🍁 今日は日照の都合でお昼頃につくように出発しました 称名滝周辺は周りが500m近い断崖絶壁に囲まれた谷なので 逆光になると明暗差が大きくなって風景写真を撮るには厳くなるのですよね なるべく景色が順光になるような時間を狙って訪れました (そのおかげで、駐車場超混雑していましたけど😂😂😂) まずは麓にあるコンビニエンスストアでお弁当を調達します 富山が誇るローカルコンビニエンスストア「立山サンダーバード」 ジビエのおにぎり や おでんのサンドイッチ とか 楽しいお弁当たくさん取り揃えていますよ笑 あとこのお店オリジナルグッズも可愛いのでおすすめです👍✨ あとは称名滝に続く1本道、県道6号をひたすら東に走ります ちなみに立山駅から向こうの区間はウルトラ激坂区間なので ロードバイクではあまり走りたくない道ですし、エンジンにもなかなか負荷の高い道です😂 イメージ的には草津温泉行くときに登る坂を思い出していただけるとよいかと 登坂車線ないですがあれぐらいの傾斜です 到着 駐車場が満車でしたが運良く入口に近いところにサクッと駐車できました 麓からもう、紅葉がキレイ✨🍁✨ ということで、紅葉のお写真です このエリアは立山火山の超巨大噴火で積もりに積もった火山灰(溶結凝灰岩)を称名川(称名滝)が長年に渡って侵食してできた谷なので、両脇は高さ数百メートルの断崖絶壁です、そこに張り付くように木々が育ち、紅葉するのです 超広角で撮ってるのでイマイチ規模感が分かりづらいところではありますが突き当りまで約600mといったところでしょうか 紅葉は今がピークのようで本当に絶景!麓は晴れていましたが滝付近は曇り空でしたお陰で写

北海道 その4、美瑛とか旭川とか富良野とか

夏休みの北海道旅行その1 夏休みの北海道旅行その2 夏休みの北海道旅行その3 の続きです   2022/09/20、 午前5時半 稚内市 稚内市といえば防波堤ドーム、ドームの中に車は入ることはできません 「野営禁止」ですがすみっコでバイカーの方が野宿されていた模様 防波堤ドーム脇の遊歩道から西側を撮影、 風が強かった。。 防波堤ドーム(稚内港)のどんつきには微妙ながらのステンドグラス調の看板 犬と宗谷岬? 鐘を鳴らすと北海道開拓の歴史の音が😁 旅に出たときに、特に車中泊やキャンプではなく宿に泊った次の日の朝は だいたい朝ごはん前に散歩するのが個人的なルーティンです 昨日行きそびれた防波堤ドーム付近を散策してみました(超風強かった💦) 防波堤ドームは立て看板によると昭和11年にVer.1が完成 いまのは昭和55年にVer.2として改良されたやつらしい 防波堤ではなくドーム、 それだけここの気候が厳しいのか、 このドームがオーバースペックなのか は謎ですが 珍しいので名所にはなっています😁(世界で唯一の施設らしい) さて、朝ごはん あまり北海道感、稚内みのない朝バイキングでした😅 チェック・アウト 美瑛、富良野方面を目指します 今日の旅のお供はハスカップサイダー、昨日道の駅わっかないで買ったやつです お味は酸味つよめの巨峰のような味、サイダーは味が薄くてあまり美味しくなかったw 悪天候だった昨日から天気は回復しましたが風が強く白波が立っていました 4桁の県道なんて始めてみた🙄 稚内から道央、美瑛・富良野方面に抜けるには普通に南へ、 国道40号を走るルートが定石なのですがちょっと行きたい場所があったので 東へ、オホーツク海側へ走りました 行きたかった場所はここ 猿払村道浜猿払エサヌカ線 果てしなく続く真っ直ぐな道 THE 北海道の景色ともいえる場所 今回の旅で唯一超望遠レンズが登場したのがここ😁 できれば自分の車で来たかったところではありますが😂 いい景色でした キタキツネ的な、野生動物はお目にかかれませんでしたがまぁヨシッ そして南へ、 クッチャロ湖湖畔にて 名前がよく似てますが屈斜路湖とはちがうのですよ。なのでここにクッシーはおりません😁 シープミルク、興味はあれどちょっと怖くて手が出ませんでした😂道の駅美瑛にて ここ、チョウザメの養殖もやってるので