スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

寺家公園の紅葉

  富山県旧大沢野町(現・富山市)には寺家公園というひなびた公園があります なんでも1930年に地元住民が嵐山の風景を模して造ったという ジェネリック京都 な公園らしい。その恩恵をほぼ1世紀経った現在でも我々は受けているわけですが、ここ、ヤマモミジ系の赤&黄色の紅葉がめっちゃきれいな場所です🍁 ここ数年はほぼ毎年足を運んでいる場所で、今年も例によってお出かけしてきました 木曜日の勤労感謝の日は立山黒部アルペンルート行って 昨日、土曜日は高ボッチ高原に行って そして今日、日曜日は寺家公園と・・・遊びすぎ?😁 まずは寺家公園入口?の神社界隈 リフレクションが綺麗 日曜日の午後ということで混雑しているかな?と思ったら人もまばらで全然混雑していませんでした。去年は駐車場溢れて路駐までびっしりだったのですけどね。意外🙄 こちらはスマホで撮影 いわゆるPLフィルター✨ 今日のお供はSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art 単焦点1本!!構図は足で決めます😇 午後13時すぎ 晩秋の柔らかい日差しが心地良い それでは奥の公園へ こんなテンションの上がる階段、あるだろうか?😊 落ち葉も絵になるのがここの紅葉の特徴 寺家公園は広場こそありますが、基本的にほぼ山 ハイキングコースが整備されていて、そこ沿いに紅葉狩りが楽しめます ただただ、赤と黄色のコントラストが綺麗 今回は大口径単焦点ということで、ボケを意識して撮ってみました あとは測光を中央重視で陰影を意識してみる 午後の日差しはヤマモミジの木々をまるでライトアップのように照らしあげる そしてここの公園は落ち葉もとてもきれいなのです 本当に赤と黄色の樹端 歩けばサクサクと小気味よい音を立てる、秋の音 倒木の切り株跡でさえ、落ち葉でデコられたらアート 85mmという画角は風景写真を撮るには少し不向きな画角ですが、主題を据えてポートレート風に撮っていくといい感じかな、と思いました あとはf1.4という大口径を生かしたボケを活かしてどどんと撮る 13時から撮影を始めて大体2時間半、結構楽しめました 日が落ちるのも早くなってきましたねぇ 16時前にはすっかり西日 ざっくり3時間弱の写真散歩でしたが、今年もいい感じの紅葉を楽しめました 車は公園東側に路駐しました(去年はここも満車だったんですけどね。。今年はまばら) 帰り

高ボッチ高原(2023/11/25)

2023/11/25 05:58 AM 高ボッチ高原 みはらしの丘より 富士山をみたいな、と思って高ボッチ高原へ足を運んでみた どうせ北陸は荒れ模様の天気で外の活動はできないし 12月から高ボッチ高原は道路が冬季閉鎖で来れなくなる し チャンスはこの週末しか無い、ということで 金曜日の夜に仕事を終えた後、愛車に車中泊のアイテムと撮影機材を詰め込んで雨の北陸を飛び出した ちなみにこの週末は極寒予報(岡谷~塩尻あたりで氷点下2℃ぐらい) 標高1665mの高ボッチ高原はもっと寒くなることを見越して雪山装備ガチ武装です 寝袋もコールマンのマイナス15℃対応のもので極寒の夜に備えます (結果から言うと寝汗かくレベルでこの寝袋暑かった笑) 行きは安房峠の麓、奥飛騨温泉郷あたりから雨がみぞれに 安房峠は雪でしたが長野県側に入り松本まで下ると晴れていました 高ボッチ高原へのアクセスなのですが、現在は南側の塩尻方面からは災害復旧工事のため来ることはできず、西側の崖の湯温泉から来ることになるのですが・・・ 兎にも角にも道が悪い🥺 ボッコボコ、狭い、路肩も悪い 特に足の硬いうちの愛車(SUBARUのLEVORGという車)にはかなり酷な道路 ・・・油断すると下回りヒットします 最低地上高も低いので段差や道路のうねりはとても気を遣います💦 この道路は塩尻市道高ボッチ線というらしいですが 酷道険道の並びでいうと市道ならぬ死道です🥺 ローダウンした車は絶対底すると思う そんなこんなで時速約20kmの微速走行で、高ボッチ高原、みはらしの丘着 午前0時、気温氷点下1℃ 週末の晴れ予報ということもあり第一、第二駐車場ともに混雑していました ただ・・・ 車中泊するのは大いに結構なのですがエンジンかけて過ごすのはマナー違反 でしょうよ。。。至る所エンジンのアイドリング音だらけで日の出前まで寝て過ごそうと思ったのに全然寝付けませんでした ハイブリッド車だとエンジンが不定期に掛かってアイドルアップするからかなりうるさいんですよね。。。なぜ俺の車の隣に停めるんだ、と😡 寝不足のまま午前4時、みはらしの丘 04:06 AM 午前4時台はガスが晴れ、夜景を楽しむことができた 目を凝らすと背後には富士山の大きなシルエット このあとの空の変化と景色が期待できるかと思っていたら5時台はみはらしの丘が雲の中に入って

立山連峰が綺麗だった日その③、2023/11/23 せっかくなので室堂に行って雷鳥を見てきた話

  雷鳥を見てみたいな、って思って 雷鳥さん 2023/11/23撮影 もちろん我らが ファミリーパーク で飼育されてるのは何度か見に行ったことがある けど野生の雷鳥はどうなんだろう できれば岩場に佇む姿をドーンと撮ってみたい😁 ・・・そう思ってお出かけしてきました もちろん場所は 立山黒部アルペンルート 、室堂! 11月30日で今季の営業が終了するので、 天気を考えると11/23がおそらく最後のチャンスだろうから ということで午前6時、立山駅 立山ケーブルカーの始発が7時20分なので早めに到着 なぜなら オフシーズンは立山駅ルートからのWeb切符を販売していない 当日券を窓口で購入する必要があるからなおさら早めに来た 🙄「オフシーズンだしそんなに混雑しないだろう、きっと」 ・・・と思っていた そして1時間の追加の待ちぼうけを食らう😭 そういう大事なことはちゃんとWebでどどんとアナウンスしてよね!(されてましたよく見てなかっただけw) これなら午前4時起きじゃなくて5時半起きでヨユーやったやん!! 待ちぼうけ時間は駅前散策(と言っても一瞬ですけど) どうやらマイカーを長野側の扇沢まで回送してくれるサービスもあるらしい そんな朝からハプニングも有りましたがなんとかケーブルカーの始発に乗ることができた 閑散としてるのかとおもいきや、ギュウギュウでした😂 山岳スキーヤーさんを中心にガチ冬山登山の方々、観光の方々などなど やっぱり中国人多いな~というのもあり そんな自分も冬山装備っぽい格好はしてますが ZEROPOINTのバッグの中に入ってるのはSIGMAの超望遠レンズほか、撮影機材だけです ブヒヒヒw まぁよく見ると靴は冬靴じゃないしアイゼンやピッケルも持ってきてないので見る人が見たら「なんじゃこいつ?」という装備だっただろう ???「そんな装備で大丈夫か?」 🐱「大丈夫だ、問題ない」 (ただ室堂散策するならワカンとポールは持ってきたほうが良かったかも、とは後で思った) 立山ケーブルカーの次は、美女平から室堂まで立山高原バス バス移動ですが配備されたバスが普通のローカル路線バス的なバスで乗り心地悪い おまけに寝不足でアルペンルートのグネグネ坂道・・・乗り物酔いしてダウンしてしまった🤮 最終的に使うことはなかったのですが エチケット袋持っていなくて隣の方に大変