スキップしてメイン コンテンツに移動

10年ぶりの三陸路③

 

2013/02/03 09:06 JA陸前高田前にて


2023/02/25、南三陸ホテル観洋

このホテルは太平洋(志津川湾)に面しているのでホテルのロビーからこのような絶景を見ることができます😇早起きして見に来ました。

太平洋からの日の出、本当にキレイでした

朝日に照らされてホテルのロビーがオレンジ一色に染まる
コーヒー飲みたかったのですがフリードリンクのコーヒーなかったのが残念


この景色を前になぜ一眼を持ってホテルにチェックインしなかったのか昨日の自分を小一時間問い詰めたい気分になってしまいますが、過ぎたるは及ばざるが如し覆水盆に返らず昨日はスケジュールが押している中でしたので仕方ないですよね😭



気を取り直して朝ごはんを頂きましょう。

朝ごはんはホテル滞在の定番ですがバイキングです。

宴会場が朝食会場でした。シャンデリアが昭和感ありますね!

そして謎のチョイスの朝ごはん😂昨日晩食べ過ぎたからさ控えめにしたつもりです。白玉のおぜんざいがバイキングの一角にあったのが意外でした。(もちろんいただきました!)



朝食後、シャワーを浴びて身支度を整えたら出発です。

今日が東北滞在の最終日のつもりで走ります。

南三陸ホテル観洋の駐車場には神社がありましてその真ん前に駐車しました。
昨日晩雨が降ったみたいですが通り雨程度のようで。ボディーに付いた塩カリ洗い流すぐらい土砂降りだったら良かったのに😂


ホテル観洋、またいつか泊まりに来るよ~👋

今日の目的地は陸前高田市、昨日は宿のチェックイン時間の都合で通り過ぎてしまった街です。そのため昨日走ってきた道を戻ります。


南三陸町から陸前高田市までは三陸縦貫自動車道で小一時間、50kmの距離です。上りはやや交通量多かった印象ですが下りはほぼ自分だけでした。みんな仙台の方行っているんだろうなぁ~




そして陸前高田市、

3.11、東日本大震災の際は津波によって沿岸部がほぼ壊滅した街です。現在は沿岸部には大きな水門と防波堤が築かれ、更に震災遺構とともに大きな道の駅が整備されています。朝イチだったからか、人の出入りは閑散としていました。


道の駅高田松原、名勝高田の松原跡に建設された道の駅でショップやインフォメーションの他に、奇跡の一本松、震災遺構に津波伝承館などある大きな道の駅です

奇跡の一本松、木自体はすでに枯れてしまっていてこれは象徴として残されたレプリカです。

震災遺構の旧陸前高田ユースホステル

風は冷たく、人は殆ど歩いておらず、歩いているとなんだか物悲しい気分になってしまいます。巨大な堤防の上を海風に吹かれながら1人歩いていると、まるで終わった世界に1人降り立ったような気分になりました。


防波堤にはまるでダムのような巨大な水門が建設されていた






昔撮影した景色を思い出してみる。



2013/02/02 16:44
旧キャピタルホテル1000建屋。確かこの解体作業中にエレベーターの中からご遺体が発見されたとニュースになっていた記憶にあります。現在このホテルは移転してもう少し陸側の高台で営業中です。

2013/02/03 08:54 陸前高田市の市街地だったところ

2013/02/03 09:06
JA陸前高田支店前にて

2013/02/03 09:15 高田の松原にて
震災前は風光明媚な景勝地だったのだろう

2013/02/03 09:16 高田の松原にて
折れ曲がった看板が物悲しい


2013/02/03 09:18 高田の松原にて
破壊された防波堤



思い返すと道路、設備などキレイにはなりましたけど人があまりいないのが印象的でした。この先この街はどうなろうとしているのだろう・・・と思いました。


気仙川の水門のところから陸側を眺めてみる
この景色はどう変わっていくのだろうか


天気は曇り空で超風が冷たく、さらに強く吹いていたので体が冷えてしまいました。う~、もう限界🥶

凍えてしまうので道の駅に避難します🤧

道の駅高田松原、建屋も中も超きれいで良い感じです👍

一瞬目を疑いましたがなぜか鳥取にあるはずのすなば珈琲がここ、陸前高田にありました🤣


一瞬「あれっ」と目を疑いましたがなぜか陸前高田に鳥取にしかないと思っていたすなば珈琲がありました。どうやら東日本大震災をきっかけに県外初出店として選定されたのがここ、らしいです。温かい飲み物を頂きたかったのですが、残念ながら開店前でしたので断念しました。

ショップを物色しているとここの道の駅も海産物が超お安く取り扱っていて、めちゃくちゃそそられるのですが、自分はまだ帰り道も長い旅人なのでぐっとこらえて道の駅をあとにしました。ホタテに牡蠣に新わかめ・・・名残惜しや😭



道の駅高田松原から市街地に抜ける道路沿いにて
もともと畑だったのでしょうかこのあたり、広く荒涼とした風景が広がります

高台から道の駅方面を見下ろしてみました。道の駅と水門意外めぼしいものが・・・ない


続いて気仙沼へ


気仙沼港は大きな漁港なので活気がありますね


フカヒレと遠洋漁業の街、気仙沼。マグロとカツオ、サンマの水揚げが盛んで特にフカヒレは水揚げ量日本一とされています。ですのでこのあたりのホテルに宿泊するとだいたい食事にはフカヒレを食べさせてくれます😋



東日本大震災では巨大な漁船第18共徳丸が津波で市街地まで流されたのが注目されました
すでにこの船は解体され船があった場所も更地になっているようです
2013/02/03 09:49

2013/02/03 12:09
車の墓場。。。

気仙沼も甚大な津波の被害を受けましたが、元々大型の漁港ということもあり先程までいた陸前高田市に比べるとかなり復興が進み活気もあり商業施設も多い印象です。もちろん更地、空き地も目立ちますがそれでも街に活気がありました。


訪れた場所はこちら


気仙沼港併設、魚市場の向かいにある商業施設海の市&シャークミュージアムです。

気仙沼にきたらここに来ておけば飲食お買い物は間違いのない商業施設です👍✨

前からこの「シャークミュージアム」というのが超気になっていまして😂

海の市の建屋の2Fにシャークミュージアムがあります。
他にも観光案内所もここにあります


これだけ見ると飛んでいるようにも見えなくはないですが、残念ながら飛びませんw

展示時は東日本大震災関連と鮫について、半々ぐらいの内容でした。大人一人500円。

流石に空を飛んだり、メカになったり、ゾンビや土の中を泳ぐ鮫といった一部のコアなファンに人気の?鮫はおりませんでした😂😂あれはあれで面白いのですけどねw



続いて1Fでお買い物をして帰ります。

お土産物屋にイートイン、魚屋さんと気仙沼市のご当地ゆるキャラ「ホヤぼーや」のショップがありお買い物も超楽しめる場所ですここ。今日は週末ということもあり、マグロの解体ショーをやっていました。ここで実家へのお土産を購入しました。

ちょっwww
海の市の男性トイレにて😂

気仙沼市のご当地ゆるキャラホヤぼーや
可愛いですよね🥰手ぬぐい買って帰りました。

海の市内にある魚屋さんでは気仙沼港で上がった新鮮な海産物がたくさん売ってました👍✨


お昼にはちょっと早かったのと、行きたいお店があるのでここではイートインはせず、気仙沼をあとにします🚗



気仙沼に続いて南三陸町にやってきました🗿


何故にモアイというと南三陸町に本物があるのだから仕方ない😂

道の駅さんさん南三陸(南三陸さんさん商店街)の片隅にあります。レプリカではなく本物のモアイ像です。


・・・2013年を思い出す

2013/02/03 12:30
プレハブ商店街時代からよくここ訪れています

2013/02/03 12:41
南三陸キラキラ丼(冬はキラキライクラ丼)!これを食べに来たのよ

当時はプレハブ商店街だったなぁ~なんて思いつつ、それ以降も何度も足を運んでいる商店街です。

しらべてみると先日6周年記念イベントをやっていたので、おそらくこの場所に移ってからは6年目ということなのでしょう。前はもう少し山側にあった記憶があります。


更に商店街に併設する形で道の駅が2022/10/01オープン、と。ますます活気づいているのがこの場所です。道の駅ができてからは初訪問となります。


まずは気仙沼でぐっと我慢したランチをここで頂きます。

南三陸キラキラ贅沢丼!!

南三陸キラキラ丼は地物の素材をふんだんに使った映えるキラキラした丼をコンセプトにこの界隈の飲食店で提供されている丼です。2009年から始まって今年で14年目、毎年進化している丼でいつ食べても飽きないです。もう少し南の女川町に「女川丼」という個人的レジェンド丼もあるので甲乙つけがたいところではあるのですが今回はキラキラ丼にしました😂


女川丼参考😂😂😂




す べ て が お い し い 丼でした😋



続いてさんさん商店街を散策してみます。

商店街なので鮮魚店、イートイン、コンビニ(ミニストップ)に衣料品店、ベーカリーに焼菓子やさん、コーヒーショップなどなど、いろいろなお店があります。

商店街を散策してみる、カニ汁や浜焼きの店頭販売も行われていて活気があります。が、この日は雪が舞って風も強かったので屋外が超寒かったです

鮮魚店・地物屋さん、どれも美味しそうです


そして最後に震災遺構の南三陸町舎を見学してここは終わりにします。


公園として整備されていますが、当時の面影はほぼ無いです。周りは盛り土で囲まれた盆地の一角にぽつんとあるのが南三陸町庁舎跡です。



2013年と比べて見ると景色は全く異なっていることがわかります。同じ場所で撮影したわけではないので参考までに、ですが。

2013/02/03 12:23
南三陸町の繁華街だったところ

2013/02/03 12:23 南三陸町にて

2013/02/03 12:16 南三陸町にて


当時と比べるとまっ平らだった旧市街地は10mほど盛り土がされ、当時の地形の面影はほぼありません。復興とはこういうことなのでしょうね。きっと。



そして南三陸町をあとに次の目的地に移動します。

グッバイ南三陸町、オクトパス君👋



この旅最後の目的地は石巻市、

日和山公園にて、ここは桜の名所でもあります
震災特番?TVのロケやっていました

市街地からちょっと南に行ったところに日和山公園という公園が小高い丘の上にあり、ここからの景色が好きです。


日和山公園から石巻市街地を見てみる
来る度に建造物が増えている

石巻市の景色も来る度に変わっていて復興を実感します。

岩手県沿岸部を走って、見たときは宮古、陸前高田など少し荒涼とした印象があったのに比べると宮城県側の気仙沼、南三陸町、石巻の景色の違いは何なんだろうなぁと思いました。大きな漁港があるとか、産業と人の出入りの多さの違いなのでしょうか。岩手県川の沿岸部を訪れたときがたまたま曇り空で寒い風が吹いていたからだけが理由ではない気がしました。




いしのまき元気市場でお買い物です
ここ、石巻市のいい感じのアイテム何でも買える定番のスポットです👍

石巻は大型の漁港だけあって、水産物加工品の販売が盛んです。特に木の屋水産さんの缶詰(サバ缶)は超美味しくて有名。それ以外に今回は女川アヒージョと、燻製の牡蠣・ホヤ・つぶ貝を買ってみました。あとは鯖だしの素と個人的にはお気に入りの翁醤油。

石巻市は石ノ森章太郎の町ですので、市内いたるところにちなんだ銅像があります


2013年時点の石巻市沿岸部

2013/02/03 15:28
門脇小学校、現在は震災遺構として公開されています

2013/02/03 15:28
門脇小学校の向かいにあったコンビニエンスストア跡
この場所一帯は現在みやぎ東日本大震災津波伝承館として整備されています




さて、それでは富山に帰りましょう!

25日、石巻市発で26日中に富山についたらいいかな~という感じでのらりくらり帰りたいと思います。




そのまま高速でバキューンと帰っても良いのですが、帰り道も下道でのんびり帰りたいと思います(交通費節約!😂)石巻市から宮城県の山側へ、山形県天童市に抜け、山形市から国道113号で新潟県胎内市へ、そこから8号で南下していくルートです。



帰路はとりたてて立ち寄った場所は特にない、のんびり下道ドライブでした。強いていうならば石巻から国道46号へ抜ける際に油揚げで有名な定義山に抜けるルートを通ったのですが(Google Mapさんが案内してくれました)、なかなかの険道でした😭その割にみんな油揚げ買いに行くので結構交通量があるのですよね。少ししんどい道でした。


その後は順調に山形県へ抜け、

天童温泉 で一旦休憩🤗天童温泉 はな駒荘さん
大人一人350円!超格安の日帰り温泉施設でした


山形市👉南陽市は超流れの早い13号のお陰で快適に南下😁

南陽~新潟県胎内市への山越え113号が今季最後の寒波のお陰でこの旅初めての圧雪、アイスバーン路面。途中ホワイトアウトするわ、それでも60km/hオーバーでガンガン飛ばしてくる人いるはで大変でした(道譲って先いかせましたよ・・・😅)

前の車がその飛ばいていた車ではないのであしからず😁


新潟に抜け、弥彦山の麓で一泊

道の駅国上にて、前日の夜にまた雪が降ったようで道路も一部凍結していました


それにしても新潟市内近辺の国道7号と116号の自動車専用道路っぷりがすごいですよね。最大で片側3車線、ほぼ高速で流れもめちゃくちゃ速い。あっという間に燕三条あたりまで抜けることができました。


連休も旅も最終日、2/26 道の駅国上から富山市までもひたすらに下道で移動、行きしなも通った道ですが116号👉8号と抜け最終日は4時間半で自宅に帰ってくることができました。ちなみに帰り道は節約でご飯はコンビニなどで済ませています😁いつも通る道なのでもういっか~ということで。


帰宅後はまっさきに洗車しました😁


幾重にも折り重なって張り付いた塩カリを天井からエンジンルーム裏、ボディー下まで高圧洗浄機で一気に洗い流しましたよ😂



🚗☃♨🐟



さて、10年ぶりに三陸の海岸線を走ってみようの旅はこれにて終わりました。


実は2019年までほぼ毎年気仙沼~石巻間は訪れていたのですよね。

しかもロードバイクで🚲😂「ツールド東北」という被災地を走って応援しよう!というイベントに毎年参戦おりまして、自転車から見える景色の変遷を毎年眺めていました。なので石巻市を中心に宮城県側は割りと最近までよく知っている景色でした。


ですが気仙沼市から北は全く訪れることがなかったため、今回の旅で訪れることができてよかったと思います。そして整備されたインフラ、巨大な防波堤、目立つ空き地更地、道の駅、三陸縦貫道、美しい景色、新しくできたたくさんの道の駅、宮城県側とのギャップや岩手県側のおいしい食べ物などなど・・・その場所にいかないとわからない体験、景色を見ることができて本当に良かった。


走行実績

2/23 604.9km、10時間37分

2/24 315.3km、05時間24分

2/25 488.1km、10時間10分

2/26 212.9km、04時間26分

合計1621.2km、30時間37分

運転しすぎですね😁


でも次はどこにでかけようかな、なんてもう考えてしまう。

やっぱり車の旅はサイコーだ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

高ボッチ高原(2023/11/25)

2023/11/25 05:58 AM 高ボッチ高原 みはらしの丘より 富士山をみたいな、と思って高ボッチ高原へ足を運んでみた どうせ北陸は荒れ模様の天気で外の活動はできないし 12月から高ボッチ高原は道路が冬季閉鎖で来れなくなる し チャンスはこの週末しか無い、ということで 金曜日の夜に仕事を終えた後、愛車に車中泊のアイテムと撮影機材を詰め込んで雨の北陸を飛び出した ちなみにこの週末は極寒予報(岡谷~塩尻あたりで氷点下2℃ぐらい) 標高1665mの高ボッチ高原はもっと寒くなることを見越して雪山装備ガチ武装です 寝袋もコールマンのマイナス15℃対応のもので極寒の夜に備えます (結果から言うと寝汗かくレベルでこの寝袋暑かった笑) 行きは安房峠の麓、奥飛騨温泉郷あたりから雨がみぞれに 安房峠は雪でしたが長野県側に入り松本まで下ると晴れていました 高ボッチ高原へのアクセスなのですが、現在は南側の塩尻方面からは災害復旧工事のため来ることはできず、西側の崖の湯温泉から来ることになるのですが・・・ 兎にも角にも道が悪い🥺 ボッコボコ、狭い、路肩も悪い 特に足の硬いうちの愛車(SUBARUのLEVORGという車)にはかなり酷な道路 ・・・油断すると下回りヒットします 最低地上高も低いので段差や道路のうねりはとても気を遣います💦 この道路は塩尻市道高ボッチ線というらしいですが 酷道険道の並びでいうと市道ならぬ死道です🥺 ローダウンした車は絶対底すると思う そんなこんなで時速約20kmの微速走行で、高ボッチ高原、みはらしの丘着 午前0時、気温氷点下1℃ 週末の晴れ予報ということもあり第一、第二駐車場ともに混雑していました ただ・・・ 車中泊するのは大いに結構なのですがエンジンかけて過ごすのはマナー違反 でしょうよ。。。至る所エンジンのアイドリング音だらけで日の出前まで寝て過ごそうと思ったのに全然寝付けませんでした ハイブリッド車だとエンジンが不定期に掛かってアイドルアップするからかなりうるさいんですよね。。。なぜ俺の車の隣に停めるんだ、と😡 寝不足のまま午前4時、みはらしの丘 04:06 AM 午前4時台はガスが晴れ、夜景を楽しむことができた 目を凝らすと背後には富士山の大きなシルエット このあとの空の変化と景色が期待できるかと思っていたら5時台はみはらしの丘が雲の中に入って

遅めの夏休みをとって北海道の道東を旅した話⑧

 大人の夏休み2023、北海道の旅完結!!🤗 北海道最終日もやりたいこと目一杯楽しんでいきます 2023/09/23 07:16 AM、小樽色内埠頭公園駐車場 今朝はのんびり、ちょっとお寝坊気味で7時前に起床しました この駐車場、小樽市内ではフリーで車中泊可能な場所ということで自分を含め車中泊ユーザにはそこそこ定評があるらしい 朝ご飯求めて~ 朝の小樽を散歩してみました 公園駐車場で見かけたジムニー、個人的には日本一周されてる方ってなんでこう自己アピールマシマシなんだろうなっていつも思います。しかも車だったらそんなにチャレンジングってわけでもないし🤔商業的な臭いしかしないからちょっと敬遠しちゃいます 小樽運河のイベントはほぼ1ヶ月続くらしい 朝の小樽運河界隈、ひっそりとしています そういえば今日は土曜日の朝だった 小樽駅横!定番の三角市場!! 朝の6時から開いてます ここに来たら朝ごはんにありつけるだろう、ということで 小樽駅横の三角市場にやってきました 幸い、市場食堂が早いところですと朝の6時から営業してますのて、何かは食べれる😁 ・・・行列しているお店はさておき、せっかちなのでサクッと入れるお店入りました イクラ丼!ウニ丼!絢爛豪華な海鮮丼!とメニューが並ぶ中!!! THE こういうのでいいんだよ 真ほっけの焼き魚定食いただきました🤗 前日までに山盛り海の幸頂いてますからね~っちょと箸休め的なw 今思い返すとニシンか真ホッケかソイのお刺し身は頼んでも良かったかも 美味しゅうございました~ お隣、小樽駅 駅には鐘がある 駅舎の天井がすごい好き 大正レトロっぽい、駅舎の中の雰囲気が結構好きです 散歩終りー、車に戻ります 旧国鉄手宮線跡にて、猫背矯正された木?? 船見坂、観光スポットですが 斜度15%の激坂 ですよw 去年汗だくで歩いた それでは、一旦小樽をあとに札幌に向かいます 旅の〆に札幌 とはいえ1日じゃとても回りきれない街ですし 船の出港手続き含めると15時には小樽港に居ないといけない しかも小樽~札幌は片道1時間の距離、そうすると往復で2時間はかかる 現在時刻9時、意外と活動時間は短く行けるところも限られてるかもしれないと思ってきた😂 ということで!!早速札幌へ!!! 札幌市内、信号多いし繋がりも悪いし、渋滞多いし・・・で疲れました🥺 そして1箇

遅めの夏休みをとって北海道の道東を旅した話④

  2023/09/19、晴れ時々曇り 道の駅網走 05:30 AM 夜遅くに少し雨が降ったようで車も地面も濡れていましたが朝には雨はすっかり上がっていました 車中泊していたのは自分以外にも数台の車がいらっしゃいましたが そこまで賑わっていたわけでもない道の駅網走 朝も散歩がてらコンビニにご飯買いに歩いてみました 朝のカモメさん もう少し近寄ったら飛んでいってしまった 網走港の東防波堤灯台 お空を見上げたら鳥が編隊飛行していました 静かな朝 午前5時半、道の駅網走にて 換気のために夜の間車の窓を少し開けていたのですけど蚊が湧いているらしく 車内をブンブンと飛び回っていました💦 それがこいつなんですけど、ヤブカではなくアカイエカ?緑っぽい見た目 ヤブカのようにふと腕に止まった瞬間もう噛まれていたような そこまで噛む力は強くはないのですが とりあえず集団で襲ってくるのですよコイツラ 残らず駆除はしましたが車内に4~5匹侵入していました そして自分の旅の途中いたるところで大発生していました🦟 このあとコイツラにめちゃくちゃ悩まされることになるわけですが・・・ とりあえず腕と足が1箇所ずつ噛まれていたようですが そこまで腫れも痒みも強くないので放置 身支度整えて今日も出発です 道の駅網走のトイレに貼ってあった案内 北海道の道の駅って基本的にゴミ箱おいてないのでこういうサービスは非常にありがたい 朝準備しながらゆるりとこの日走るルートを考えます 釧路は流石に遠いから根室まで?残りあと何日北海道にいるんだっけ? 道東とはいえ内陸の北見や阿寒湖摩周湖方面は滞在日数から言うと無理じゃね? ・・・など 本日は知床方面へ向かいます 今日も海沿いの道、国道391号 海岸線沿いは砂浜がずっと続いているのですが 釣りガチ勢の方々の竿が延々連なっている んですよね 中にはテントまで立てて釣りしてる人もいらっしゃる もうずーっっと長い竿が連なっているの 趣味なのかガチ漁師さんなのかもうわからないレベルと思いました🤣 そんな釣り竿を横目に走っていたら突如駅が見えてきたので寄ってみました JR北浜駅 駅舎内に気まぐれ営業の喫茶店もあります 特に行きたいリストにピン打っていたとかそういう場所ではないのですが たまたま見つけて、なんとなく外から見えた駅舎が雰囲気あったので寄ってみた場所 あとで調べ