スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

おわら風の盆前日の八尾町界隈を散策

富山県に秋を告げるお祭り「おわら風の盆」が9/1から始まりますが、その前日の夜に八尾町界隈を散歩してみた。 幸い、台風10号の影響はあまりなさそうでこの夜も(湿度こそ高いものの)気温は26度ぐらいで涼しい夜だった。もちろん移動は自転車、ロードバイクだ。車で行くと小回りが効かなさすぎてめんどくさい場所ですし、たかだか自宅から十数キロの距離ですし、ということで。 🚲️ 全国的に有名なお祭りの1つとはいえ、前日はいつもどおりの八尾町だった。もちろん町の、踊りての方々は公民館などで最後の練習、打ち合わせに集まられていて人の往来はあるし、街なかは静かながら風の盆の提灯が通りを明るく照らす。 ・・・明日から3日間、もんのすごい人で混雑するんだろうな。 21時過ぎの諏訪町の通りもとても静かだった。お祭り当日の雰囲気ももちろん良いだろうけど、こういう静かな景色も好きだな、と思う。できれば真ん中は練習帰りの踊り手さんあたり、モデルに入ってもらえたらもっと印象的な写真になっただろうね。 ちなみに、この写真を撮る十分前ぐらいまでこの通りでプレスリリース向け?写真撮影でちょっとだけ通行制限入っていました。 人混みはちょっとノーサンキューですので最終日、9/3の夜辺り晴れたら散歩してみようかな。

呉羽山から見た北陸新幹線(高岡・金沢方面)

 多分、夕焼けが綺麗に焼けたらもっと印象的になったのだろう🥺 仕事終わりに少し散歩してきた。 夕焼けに染まる北陸新幹線が撮れるかなって思って、気になっていた場所へ行ってみたのですが、西側の空に結構雲が多くかかって夕焼けは綺麗に焼けなかった残念。 最近空が高くなってきて真っ赤な空が期待できるかなと思ったんだけどな😭 撮影場所はこの辺り 呉羽山の北側、トンネルの出口辺りにちょっとだけスペースがある。 ただ、この場所はイマイチ物足りないかなぁと思った。 がっかりポイントは2つある 1つは 上り新幹線が電柱にかかってがっかり構図になる こと、 もう1つは 600mmでやっと見れるぐらいの距離 ということ。 上の写真で600mmのAPS-Cモード撮影で900mm相当です。 流石にちょっとしんどいし、更にこの構図が撮れるのがほぼ1人だけ。少しでも横にずれると壁やら有刺鉄線やら色々映り込んでしまう。そういう意味で「映えないなぁ」という印象でした。 雲は印象的だったんだけどな🙄 真っ赤に焼ける秋の空は、もう少し先になるみたいだ。

亜麻猫スパークという新政酒造のお酒

  最近購入したお酒の中で 「あ、めっちゃ美味しい」 と思ったお酒がこれ。 今年は新政酒造さんのお酒( ヴィリジアン 、 No.6 X-Type )によくめぐり逢う。 たまたま近所に特約店がてきたからだろう🙄地の利というわけ。 もともと自分が住んでいる地域は勝駒の国なのでどちらも陳列されていたら 勝駒を選ぶ・・・と見せかけてどっちも買っちゃう!的な笑 もちろん、正規価格で購入しています。 楽天などのショッピングサイトをチラ見してみると定価の10倍近い値段で売られているものしかなくてうんざりしてしまいます🥺はっきり言ってそんな値段で、そんなお店から買うべきではないと思う。 お酒は一期一会 出会わなくても、それはたまたま縁が無かっただけなんですよきっと 非正規の価格で頑張って買うものでもないと思います そういう意味で飛露喜や十四代も興味はありますけど、今のところ巡り会えてないという理由でまだ飲んだことが無いのです。 廣木酒造さんところは泉川は飲んだことありますけどね! 特殊製法 白麹使用、高酸味酒 アルコール度数 11度 秋田酒こまち100%✕6号酵母 器に注ぐと弾ける炭酸の泡がきれいで、 高酸味酒とは言っていますが、 個人的にはヴィリジアンのほうが遥かに酸っぱいと思ったよ😁 甘みと淡い香りとアルコールの軽やかさが相まって、本当に美味しいなって思った。 いわゆる日本酒の夏酒って世間一般的には低アルコール度数(10%前後)で軽やかでサクッと飲めるものを指すと思いますが、 個人的には夏酒って酸味強めのお酒でも良いのかなって思った。 暑い夏の夜はこのお酒、よく合うと思う😊

蜜蜂と向日葵

ハチミツとクローバーならぬ、蜜蜂と向日葵 アカペラは 花と密(by Nagie Lane) 有沢橋の麓にひまわり畑が期間限定で出来ていたので見に行ってきました ・・・見に行ってきたというか、 カメラの修行しに行ってきた というのが正しい表現😂 テーマは 「マクロレンズで飛んでる虫と花をきれいに写す」 被写体がたまたま向日葵と蜜蜂だったというわけ 🌻🐝♫ ということで今日のお供はマクロレンズ、 SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art いつの間にか販売終了になっていた。 多分近々マクロレンズの新作が出るのだろう、しらんけど🙄 マクロレンズはその名の通り被写体にめっちゃ寄って撮ることができるレンズ このレンズは約26cmまで接近して、等倍撮影ができる ・・・その一方で以下2つの難点がある。 ①f2.8開放だとピントが合う範囲がめちゃくちゃ狭い (少しでも体がブレたらすぐにピンボケ) ②AFがめっちゃ遅くて被写体の認識も甘い (多分このレンズ特有) つまり、ガッチリ静止してる被写体は楽に撮影できますが 動体を被写体としてマクロ撮影しようとすると難易度がベリーハードかそれ以上 になってしまうのです! ほぼ動かないハナムグリさんは撮影とても楽です😁 風で向日葵が揺れること以外は・・・ 蜜蜂のオチリがかろうじて撮れた例 オチリの先以外はすべてボケてしまった失敗作🤔 更にこの日は風が吹いていて向日葵もフラフラ前後する状態 はっきり言って撮影日和ではなかったと思う😂 ・・・そんな中でなんとか見出した 結論の撮影条件が以下 ・中央固定のAF ・AF-C(連続AFモード) ・連射モード(Hi) ・ISOは高め400 ・絞り開放f2.8 ※絞りとわせてSSは1/300以上稼げる値 ・レンズはマクロよりのフォーカスロック(~50cm) 最初はフォーカスエリアをワイドかゾーンで設定して撮っていましたが全然AFが蜜蜂に食いつかないの😭眼の前の蜜蜂さんはいい感じにホバリングしてるのにAFがついてこれずに逃したシャッターチャンス数しれず。。。 これがカメラの問題なのか、レンズのAF制御の問題なのかは謎ですが、とりあえずAFが全然意図しないところ(主に向日葵のフチ)に食いついて非常にストレスフルでした😡そこで強制的に中央を追尾AFにすることで人間側でAFをコント

長岡花火大会の装備と、帰り道考

長岡まつり花火大会2024よりフェニックス2024 2024/08/03撮影(多重露光撮影) この投稿では、  ①長岡の花火大会に挑んだときの装備の説明  ②帰り道の最短ルート(上越方面)を検討 の2点について触れる。 ターゲットとなる場所は「 東山ふれあい農業公園 」だ。現地会場の虎の巻はググればそこそこ出てくるのでそちらを見ていただくといいだろう。本稿では東山ふれあいの森公園で花火大会までを過ごすための装備と、そこからいかに渋滞を回避しつつ柏崎・上越方面に抜けるかを考える。 東山ふれあい農業公園は長岡花火大会開催地(打ち上げ場所)から直線距離で6.5km離れた公園だ。個人的には長岡の花火大会の写真撮影メインなら最適な場所と思ってる。 ここのメリットとデメリットは以下の通り  ◎  市街地が一望できる  ◎  なだらかな丘陵で、三脚が立てやすい   👉️手前の人ほど標高が低いので人がほぼ被らない  ◎ いうほど混雑しない   👉️ここに来る人は基本カメラマンしかいないのでw  ◯  駐車場があぶれても路駐しやすい  ◯ 公園内のスピーカー?からFMながおかの放送Liveで流してくれるのでそこそこ臨場感ある  △ 花火会場からは直線距離で6.5km離れているので、肉眼で見るには少し迫力に欠く  △ 日陰が少ない  ✕ トイレがない( 徒歩20分のところにある市営キャンプ場のトイレ利用 ) 眺望がめっちゃいい反面、日陰があまりなくトイレが絶望的に遠い 、というデメリットが有るのが特徴です。混雑を避けて写真を撮りつつ、それなりに花火大会の臨場感も満喫するならここが暫定でベスト、と個人的には思っています。 ただ、デメリットもある分、それを解消するための対策が必要ということでこの投稿に至る。 花火大会開始直前の様子(2024/08/03撮影) 別に場所が区切られているわけではないのですが、 自然と前後はだいたい等間隔に、左右は隣の三脚や人の配置に平行に並ぶ のがいかにも日本っぽいw 良いんですよ日本一マナーの良い花火大会を目指しているので😁 さて、本題 ①長岡花火大会に挑んだときの装備 日陰が少ないロケーションで、花火大会まで数時間過ごす前提で装備は整えます。 言い換えるとぶっちゃけ デイキャンの装備があればバッチリ です👍️ なお、 現地入りは15時までに現地入り

長岡花火大会2024(2024/08/03)

 長岡花火大会の2日目を見に行ってきました🎇 去年は予定が合わず行きそびれたので、2年ぶりの参戦です。 ・・・最初、 8/3の長岡市の最高気温が35℃の晴れ予報 でしたので流石に現地凸に身の危険を感じ、ライブ配信をエアコンの効いた部屋で見るだけでいいかとも思ったのですが、入念に対策して気合い入れて行ってきました。 対策の話はまた別のトピックでシェア したいと思います。この投稿は純粋に花火大会の模様レポです。 フェニックス2024特別バージョン(の一部) 多重露光撮影 今年も東山ふれあい農業公園を撮影場所にしました。 場所はこちら、 打ち上げ場所から約6.5km、直線距離で離れています が、この場所は以下のメリットがありまして。 ・長岡市内を広く見渡せる丘で、撮影場所が結構広々としていて良い◎ ・ラジオ中継をスピーカーで流してくれるのでアウェイ感があまりない◯ ・駐車場は一瞬で埋まりますが路駐しやすいので意外と気にならない◯ 👉️ガチ勢はここでキャンプして場所取りするらしい ・トイレがない(徒歩20分ぐらい歩いたキャンプ場利のものを用)△ ・日陰があまりない△ トイレはまぁ、男の方でしたら水分だけは気軽に野外放出できなくはないですが不便であることには変わりないです。 ワタクシは当日の14時頃、現地IN 当然駐車場は満車でしたので広い路肩に路駐し、荷物をカートに入れて移動しました。 撮影ポイントは結構公園の上の方。市街地の眺めは奥のほうが良いですが徒歩の移動距離は長くなるので、そこはトレードオフです。 花火大会終了まで約7時間ほどこの場所で待機することになるので、ほぼデイキャンですね😁テントは持ってきませんでしたが、木陰でいい感じに過ごせました。お昼ご飯はお店で食べてこようと思っていたらどこも大行列でしたので諦めてHarashinでピザ買って現地で食べましたHarashinのピザ美味しい🤤 花火大会が始まるまでは志摩リンingで📖 木陰で過ごすとはいえ、暑い💦読書中にあるまじきですが頭から水被って涼を取りながら過ごしました。そのために全身速乾ウェアで武装してきた😁水かぶると木陰で風が吹くとめっちゃ涼しいんです🎐 夕刻、 結構人が増えて来ましたが場所取りに困るほどではない。日が落ちてくると気温は下がりましたがそれでも29℃! ・・・そして太陽が三島西山連峰